宴に至るの後編出せればいいんですけど、
どうにもネームが面白くならず、難航中出せなかったら申し訳ないですorz
というわけで表紙だけ先に進めてみたり。

なんとか頑張ってみます。
そして紅楼夢お疲れ様でした!!
色々とありますが割愛!
ってことで以下拍手レス等々!!
ブログ拍手のほうどうやったらいいかわからないのでまとめて!
前編、中編ともに再販かけると思います、数はちょっとわかりませんが、
今まで刷ってきた数が正直自分の中でもありえないという数なので、あまりたくさんはすれないかも、
とはいえうーんでも手に取れない人が出るよりは余ったったほうがいいよね
いやいや妖夢ももうちょっとだけ数追加すると思います、手に取れなかった方もこの機会に是非ー。
手にとって下さった方楽しんでいただけましたら幸いですー。
以下Web拍手レス
>>ゆかれいむキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!永夜であんな一緒にいた組合わせなのにあんまり
>>みないこのカプを書いて下さるとは!うひょ!嬉しいでございます。
>>4日は朝一で秋葉原に特攻します!ありがたや。ありがたや。
自分もこの組み合わせ好きなのになかなか見られなくて悲しかったでした。
少しでも楽しんでいただけていたならうれしいですー。
紅楼夢で知り合いの方が同じ結界描かれててうまくてうぎぎ。
>>甘々すぎて砂糖噴いた
まるでパフェみたいだろ・・・?
とそれはともかくこういうの一度描いてみたかったんですよね!
結界組み大好きじゃー!
>>季節はづれの夏ノ唄、通販で入手しました。霊夢がやばいくらい可愛くてこっちまでニヤニヤしちゃって(笑→
>>宴に至る。の方も前中編と非常に楽しく読ませて頂いてます。まだ体調良くならないようで→
>>大変そうですが、後編も楽しみにさせて頂きます。長文失礼しましたー(汗
わーわーよかった!
霊夢に対するやましい気持ちが伝わったなら幸いっ、ってそれもどうか!(笑
風邪がちょっと長引いています、もう3週間くらいたつのにいまだにのどが痛いとかうーんうーん。
>>さっそく夏ノ唄かわせていただいたわ! あなたの絵はこう、ほんわかやさしくて好きですジャーい!
やっほー!ありがたやありがたや!!
やわらかい絵になるように心がけているのでありがたいお言葉!
これからも見てやっていただければ!と!
>>新刊の霊夢がかわいすぎますぜw
うれしいお言葉過ぎますぜ。
もじもじさせたいんだ!
も じ も じ さ せ た い ん だ !
スポンサーサイト
- 2007/11/09(金) 23:04:02|
- 同人
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
かなり遅くなってしまいましたが、紅楼夢
お疲れ様でした。
わざわざ来て頂いたうえ素晴らしい新刊まで
ありがとうございます。
新刊はなんといいますか、反則的に
可愛らしいですね。こうぎゅーっとしたくなりますね。
じぶんの頭の中にある普段の霊夢像との、
ギャップが素敵でした。
ゆかれいむはじぶんもすきなカップリングなので、
万々歳。
- 2007/11/16(金) 00:15:38 |
- URL |
- 伊造 #rU8ioCNc
- [ 編集]
いまさら遅い気もしますが、引越し&紅楼夢お疲れ様でした。
夏の唄は手に入っていないので、冬コミでお邪魔させていただきますw
もじもじ霊夢……すごいいい響きですなwww
……あと事後報告っぽくなりますが、ウチのサークルで出す小説本が、『宴に至る』の設定というかストーリーを一部拾わせていただいてます。
だ っ て か っ こ い い ん だ も ん ! !(何
それでは、失礼いたしました(汗
- 2007/11/20(火) 11:55:16 |
- URL |
- 龍獅 #pwutJTUc
- [ 編集]
>>炉さん
今回は締めの話ってこともあって気合を入れて望んだんですが、気合を入れすぎて、
どうやら、、、新刊は、、、まにあわな、、、orz
夏に引き続き大変なことになりそうですねえ。
新刊間に合いませんでしたコピー誌だけになったら悲しい過ぎるなあ。
>>伊造さん
お疲れ様でしたー!!
中身楽しんでいただけたなら良かった!!
あんなに一緒にいたのになかなか見られないゆかれい!
本が増えてってくれるといいなあ!!!
>>龍獅さん
おつありですー。
夏ノ唄は再販はしないかなあ、ネタがネタだけに。
要望が多ければどうしようかという感じではありますが。
うへ、ストーリーの一部ですか、どういった形でかは拝見しないとなんとも言えないのですけれども。
そもそもがZUNさんと黄昏さんがすばらしいものを作ってくださったおかげでできたものなので、
((;゚∀゚)自分の場合ココにさらに石鹸屋さんの曲が入ってきていますが)
自分で権利を主張する、ということはしませんし出来たものではないです。
けれども、自身の未熟を棚に上げて言わせていただけるならば、
やはり自分で考えて作り出すことが本家様への筋を通す形になるんじゃないかなって思います。
ってすいません偉そうな言い方になってしまった。
ご自身の色が出た素敵な本になるよう頑張ってみて下さい。
- 2007/11/25(日) 02:14:27 |
- URL |
- ほた。 #-
- [ 編集]
新刊、それだけ気合いが入っているのはとても期待できますのでいくらでも待ちますよ!
あと、何気なくとらに行ったら『夏の唄』見つかりましたです、はい(苦笑
ちくしょー! かわいいなもう!!
それとなんだか気を使わせてしまったようで申し訳無いです(汗
内容は萃香の様子を見に行くという名目でやってきた友人と過去を語る萃香って感じで、『人里の長』との会話を軽く思い返すくらいに言ってる程度ですねー。
自分の色は出ていると思います、出てるといいなw(汗
- 2007/11/28(水) 21:32:36 |
- URL |
- 龍獅 #pwutJTUc
- [ 編集]